New Beans たくさん届きました!
-
Brazil AMA GEISHA LILAC 100g
¥2,900
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS ブラジル / Ama Geisha Lilac / 100g Tasting notes : Purple grape, Mango, Violet, Rich, Creamy Producer プロデューサー : Luiz Paulo & Sasa Sestic, Ama Estate Region 地域 : Carmo de Minas, Brazil Altitude 標高 : 1100 - 1300masl Varietal 品種 : Geisha Process 精製方法 : Carbonic Maceration Natural ( このコーヒーについて ) 深みのある紫ぶどうの濃厚な甘みとマンゴーの瑞々しさが 溶け合い、すみれの優雅な香りがそっと舞う リッチでクリーミーな質感が心地良い余韻を長く引き留めます Ama Project は、ブラジルで育まれたゲイシャコーヒーにアクセスできる場を提供するプロジェクト。ワールド・バリスタ・チャンピオンのササ・セスティックと、Carmo Coffeesのルイス・パウロの協力によって誕生し、ゲイシャ種の豊かなフレーバーがブラジルのテロワールでどのように表現されるかを探求しながら、特別なコーヒーの可能性を広げることを目的としています。 Project Originはパートナーとして、この“真珠”のようなコーヒーを世界中のロースターに届け、慎重に設計された加工技術を通じて、ゲイシャとブラジルの風土が生み出す独自の味わいを発見しています。 「Ama」という名前は、日本の素潜り漁師「海女」に由来し、自然の中で真珠を探し求める精神を象徴。Ama Projectは、ゲイシャをより手頃で多くの人が楽しめるコーヒーとして提供することを目指しています。 このコーヒーは、糖度(Brix値)を基準に完熟したチェリーのみを手摘みし、収穫後すぐにポストハーベストエリアで洗浄。不純物を取り除いた後、二酸化炭素(CO₂)を充填した密閉タンク内で3〜4日間のカーボニック・マセレーション発酵を行います。その後、チェリーはタンクから取り出され、水分含有量が10〜12%に達するまで丁寧に乾燥。乾燥した豆は、輸出準備と精製工程(ミリング)まで、防水バッグで慎重に保管されます。
-
Rwanda KILIMBI Lot.1 100g
¥1,000
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS ルワンダ / Kilimbi Lot.1 / 100g Tasting notes : Mikan, Cherry, Sweet lemon, Walnut, Honey Producer プロデューサー : Kilimbi Coffee Washing Station Region 地域 : Nyamasheke, Western Province, Rwanda Altitude 標高 : 1650 - 1850masl Varietal 品種 : Bourbon Process 精製方法 : Washed ( このコーヒーについて ) レモンのきらめき、みかんのやわらかな甘さ チェリーが弾け、はちみつがそっと包み込む くるみの静かな温もりが、遠く余韻に残る、そんな一杯 キリンビコーヒーウォッシングステーション(以下CWS)はルワンダ西部州ニャマシェケ郡、ルワンダ最大の湖であるキブ湖にほど近い場所に位置します。土壌が肥沃でかつ、湖から吹く風により1日の寒暖差が大きく、コーヒーの栽培に適した環境です。輸出規格としてはトップグレードですが、Lot. 1はより一層厳しい基準で浮力選別を行っています。 CWSに持ち込まれたコーヒーチェリーは重量を量った後、フローティングタンクに入れられ、浮力選別をかけられます。パルパーで果肉を剥がし、発酵槽で6~12時間ドライファーメンテーションを行います。ミューシレージ除去後、カナルにて比重選別を行い、グレーディングされたウェットパーチメントをシェードの下で乾く前に重点的にハンドソーティングします。 その後、パーチメントをドライングテーブルへ移し、天日乾燥させます。30分毎にスタッフがパーチメントを攪拌し、均一に乾燥させていきます。雨の日と日中で一番気温が上がる時間帯はビニールでパーチメントを覆い保護し、強い直射日光による急激な乾燥や、表面の部分のみ乾燥し水分値が不均一になるなどの乾燥ムラを防ぎます。 パーチメントの水分含有量が10.5%になった時点で、袋に詰めて倉庫にて保管します。
-
Ecuador LA JOSEFINA 100g
¥2,600
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS エクアドル / La Josefina / 100g Tasting notes : Grape, Prune, Plum, Floral, Milk chocolate Producer プロデューサー : Leopoldo Andrade, La Josefina Region 地域 : Napo, El Chaco, Ecuador Altitude 標高 : 1500 masl Varietal 品種 : Sidra Process 精製方法 : Natural ( このコーヒーについて ) ぶどうを強く思わせるこの魅惑の液体はエクアドルからやってきました プラムのような甘酸っぱさがありつつ、お花のような華やかさも さらにはミルクチョコのような余韻に包まれてフィニッシュです アマゾンの入り口にあるナポ県にあるコーヒー農園。この土地は火山が近くにあるので土壌も他の高地の場所とは違うのが特徴です。 2016年より始めた農園のきっかけは奥さんのリヒアさん。レオポルドは以前は銀行員でしたが、グァテマラ人の友人からコーヒー農園を始めたらいいよ!といつも言われていたそうです。そして色々な縁もあり、コーヒー農園主となる夢が実現。周辺の村の人たちを雇用し、この土地の自然を守る取り組みもしています。 「ここはアマゾンが近くにある場所なのでいつも湿度がある場所。他の標高が高い地域との気候の違いがあります。エクアドルの場所でも収穫時期が遅くコーヒーの大会へは出場する機会が少ない。」とレオポルドは言います。2024年にはピチンチャにも農園を購入し、今後の活躍がますます期待されます。 このロットは、エクアドルの研究機関でエチオピア原種とブルボン種を交配させ開発されたと言われている、シドラ種。192時間の嫌気性発酵の後に、アフリカンベッドにて20日間乾燥させ精製されました。
-
Colombia FINCA LA ROCA 100g
¥1,950
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS コロンビア / Finca La Roca / 100g Tasting notes : Guava, Pink grapefruit, Yellow peach, Hazel nut, Caramel Producer プロデューサー : Jorge Elias, Finca La Roca Region 地域 : Planadas, Tolima, Colombia Altitude 標高 : 1850 masl Varietal 品種 : Pink Bourbon Process 精製方法 : Washed ( このコーヒーについて ) St Valentine special coffee! バレンタインスペシャルはコロンビアのピンクブルボン グァバやピンクグレープフルーツを思わせる甘酸っぱさ 黄桃やヘーゼルナッツようなやさしさも併せ持ちます 今年のバレンタインスペシャルコーヒーは、まだ30代の若手生産者ホルヘ氏のピンクブルボン! 今最も注目されている地域の一つであるトリマ県に位置するプラナーダス地域より。プラナーダスは2000年代初頭までゲリラの影響下にあった国内でも豊かな地域とは言えないような地域で、4時間以上舗装されていない道を通ったり、小川を渡ったりしないと辿り着けません。 しかし一度農園につけばそのポテンシャルの高さにサプライズの連続。ホルヘはプラナーダス地域で3世代続く農園の息子であり、4,5年前に初めてスペシャリティグレードの生産を始めました。 2022年のCOE初エントリーで3位に入賞し、2023年のCOEでは24位という結果を収め、コーヒー生産への情熱を一層強めています。2023年度のCOE 1位、3位、24位は全て彼がプロセスを行っています。 また、ホルヘの10歳の息子は、15歳以下がエントリーできるコロンビアのキッズ向けカップテイスターズで1位になりました。彼の息子がプロセスしたコーヒーが飲める日もそう遠くないかもしれません。
-
Guatemala KALIBUS LA SIERRA COE#8 50g
¥2,600
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS グァテマラ / Kalibus La Sierra COE#8 / 50g Tasting notes : white floral, bergamot, muscat, yellow peach Producer プロデューサー : Pompeyo Castillo Cerezo, Kalibus La Sierra Region 地域 : San Cristóbal Acasaguastlán, El Progreso, Guatemala Altitude 標高 : 1600 masl Varietal 品種 : Geisha Process 精製方法 : Washed ( このコーヒーについて ) アールグレイや白いお花のような柔らかくも華やかな香り 黄桃やマスカットのような瑞々しくも厚みのある甘みに繊細な質感が 寄り添い長く続く余韻をしっとりとお楽しみあれ 3周年を記念した特別ロット! サムコ初のCOE受賞豆はグァテマラのゲイシャ。2024年にエキゾチック品種のウォッシュド部門で88.14ポイントで8位を獲得しました。COEはいつか焼いてみたいと思っていましたが、オークションということもありなかなか手が出せず。そんな中ある方からお声掛けをいただき、生豆をシェアしていただけることになりました。これはもう3周年のタイミングでお出すするしかない!ということで今回のリリースに至ります。 シエラ・デ・ラス・ミナス地域は、242,642ヘクタールの面積をカバーする複雑な山岳連鎖構造で、複雑で豊かな生物多様性と微気候があります。その名前は、ヒスイ、大理石、その他の鉱石場に由来しています。1990年、グアテマラ政府は143,000エーカーの生物圏保護地域を宣言しました。国際的およびグアテマラの両方のいくつかの非政府組織が、その保護と管理に参加しています。鳥類、哺乳類、両生類、爬虫類など、885種の動物が生息しています。 カリバス・ラ・シエラは、シエラ・デ・ラス・ミナスが保護区になる数年前に1982年7月3日にその物語を始めます。カリバスは、グアテマラのデルヴァッレ大学が推進する新しいシエラ・デ・ラス・ミナス保護区の開発と管理のための最初のワークショップに積極的に参加しました。 コーヒーチェリーの収穫は選択的に摘み取られ、そのコーヒーはすべて敷地内の水源から純水で洗浄され、農場の湿式工場で処理されます。持続可能性と生態系の尊重は、農場管理において強く強調されています。
-
Honduras EL PUENTE GEISHA 50g
¥3,000
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS ホンジュラス / El Puente Geisha / 50g Tasting notes : Marmalade, Jasmine, Chamomile, Bergamot Producer プロデューサー : Marysabel Caballero, Finca El Puente Region 地域 : Chinacra, La Paz, Honduras Altitude 標高 : 1500 - 1650 masl Varietal 品種 : Geisha Process 精製方法 : Honey Fermented Anaerobic Washed ( このコーヒーについて ) 口へ含んだ途端に鼻へ心地よく抜けるアロマ ジャスミン、カモミール、ベルガモット・・・ ゲイシャ種しか持ち得ない香り、優しさ、甘さにうっとり マリサベルさんは、ホンジュラスで 4 世代続くコーヒー生産者の家に生まれ、幼少期か らご両親とともにコーヒー生産に携わってきました。現在は、グアテマラ出身のご主人モイ セスさんや息子さんと共に、コーヒーの生産に取り組んでいます。 現在彼らが運営する農園は、ホンジュラス西部ラ・パス県のチナクラ、マルカラ、サン・ ホセ、サンタ・アナの 4 つの地域に広がり、彼らはこれらを総称して「フィンカ・エル・プ エンテ」(フィンカは、スペイン語で農場のこと)と名付けています。 マリサベルさんは、スペシャルティコーヒーの国際品評会であるカップ・オブ・エクセレンス(COE)には、2004年のホンジュラスでの初回大会から参加し、2005年に2位、2006年に8位の成績を残しました。2006年からはゲイシャ種の栽培も開始し、2016年に参加したCOEではゲイシャで1位に輝きました。 ご自身の経験も踏まえ、マリサベルさんは自分の農園のワーカーたちに、「何事も正しいやり方で行えば、時には非常に⾧い時間がかかることもあるけれど、望んだ結果を手に入れることができる」と教えているそうです。
-
Ethiopia BUKU SAYISA 100g
¥1,350
SOLD OUT
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS エチオピア / Buku Sayisa / 100g Tasting notes : Candylike, Pineapple, Peach, Black tea, Velvety Producer プロデューサー : Multiple Smallholder Farmers Region 地域 : Hambela, Guji, Oromia, Ethiopia Altitude 標高 : 2000 - 2300 masl Varietal 品種 : Heirloom Process 精製方法 : Natural ( このコーヒーについて ) 一口飲むとキャンディのような甘さが そして桃やパイナップルを思わせる甘酸っぱさが包み込みます ベルベットの絨毯のような口当たりと共に ブク サイサとは”祝福の谷”という意味で、この栽培地域にある谷の名前に由来しています。ハンベラ ワメナのこのコーヒー生産地域は、エチオピア国内でも最も標高の高いエリアで、標高2350mの地帯でコーヒー栽培が行われています。周囲の地形が不均一のため、農家は馬で収穫したチェリーを運びます。 ブク サイサ村には約430名の小規模農家が存在し、SNAP Coffee (エクスポーター/ 農協) 監修の元、より良い環境設備が年々導入され、近年ではチェリー乾燥の新たなプロトコルが改良されました。これにより、標高の高いエリアでは精製が難しいナチュラルプロセスの生産に成功しました。
-
Milk Brew Coffee Pack
¥1,850
SOLD OUT
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS Milk Brew Coffee Pack 1pack makes 500ml of Milk Brew Coffee Ethiopia / Chelbesa Natural / Natural / 3 packs Producer プロデューサー : Multiple Smallholder Farmers Region 地域 : Chelbesa, Gedeb, Gedeo, Oromia, Ethiopia Altitude 標高 : 1900-2200 masl Varietal 品種 : Heirloom Process 精製方法 : Natural ( BREW GUIDE ) 1 コーヒーパック1袋とミルク500mlを容器に入れ、コーヒーパックにミルクが染み込むように軽くかき混ぜる。(オーツミルクなどの代替ミルクでも作れます) 2 冷蔵庫で6~10時間寝かせる。 お好みによって時間を調整してください。長く寝かせるとより濃く抽出されます。 3 コーヒーパック取り出したら完成。 抽出後は冷蔵庫で保管してください。 温めればホットでもお楽しみいただけます。 お砂糖を入れてよりコクを感じていただくのもおすすめです!
-
Abaca Coffee Paper Filter 1cup
¥407
三洋 CAFEC アバカ 円すい コーヒーフィルター 1杯用 (100枚) AC1-100W ホワイト 品名:コーヒーペーパーフィルター 素材:バージンパルプ(古紙パルプは使用しておりません) 発売元:三洋産業 アバカ(マニラ麻)は、木材の4倍の強度を持ち、針葉樹の半分の細さのパルプ(繊維)が得られる為、通液性が良くしなやかで丈夫であることが特徴です。当社のアバカフィルターペーパーは、このマニラ麻が含まれております。 2~4杯用 ※円錐ドリッパー用(台形ドリッパーでは使用できません) 私たちも実際に店で使用しているアバカフィルター。 フィルターを変えるだけでも味はかなり変わります。豆のついでにどうぞ。