New Beans たくさん届きました!
-
Colombia JUAN CARLOS GEISHA 100g
¥2,200
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS コロンビア / Juan Carlos Geisha / 100g Tasting notes : Orange, Floral, Yellow peach, Nutmeg, Juicy Producer プロデューサー : Juan Carlos, Finca El Paraiso Region 地域 : Acevedo, Huila, Colombia Altitude 標高 : 1530 masl Varietal 品種 : Geisha Process 精製方法 : Washed ( このコーヒーについて ) 柔らかな花の香りの中にオレンジの酸が芯を通す 黄桃の丸い甘みとナツメグの繊細な スパイス感が静かに漂い、余韻は瑞々しい 現地で実際に農園を営む女性農園主・ベレニセさんから情報を得、彼女の信頼のネットワークを経由して厳選されたロットになります。生産を手がけたのは「El Paraiso農園」(※カウカ県のエルパライソとは別)のフアン・カルロス氏。 36時間の好気性発酵を経て仕上げられたこのロットは、ゲイシャらしいフローラルなアロマと明るく洗練された甘さをしっかりと持っています。ウイラらしいしっかりとした骨格も感じられ、クリーンで繊細なバランスの取れた一杯に仕上がっています。 その土地と生産者の想いが詰まった、アセベドの風土を象徴するような一杯。ぜひ、このクラシックで上質なゲイシャをお楽しみください。
-
Colombia LA ROCA TABI 150g
¥2,550
SOLD OUT
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS コロンビア / La Roca Tabi / 150g Tasting notes : Passion fruit, Melon, Yellow peach, Candy-like, Juicy Producer プロデューサー : Jorge Elias Rojas Vasquez, Finca La Roca Region 地域 : Planadas, Tolima, Colombia Altitude 標高 : 1857 masl Varietal 品種 : Tabi Process 精製方法 : Natural ( このコーヒーについて ) パッションフルーツの弾ける酸味、メロンの瑞々しさが踊る 黄桃のまろやかさとキャンディみたいな甘さが残って 口の中でジューシーさが最後まで続く コロンビア・トリマ県プラナーダスは、かつてゲリラの影響を受けていた地域で、今も未舗装の山道を4時間以上進み、小川を渡ってようやく辿り着く場所にあります。 決して恵まれた環境とは言えない中で、この土地には驚くほどのコーヒー生産の可能性が眠っていると言われています。 この地域で3代にわたって農園を営むホルヘは、30代の若手生産者で、スペシャルティコーヒーに本格的に取り組み始めてからまだ数年。初めて挑戦したCOEでいきなり3位を獲得し、翌年も入賞するなど、その評価は国内外で高まっています。 近年は発酵管理のための設備を新たに導入し、品質のさらなる向上にも取り組んでいるそうです。 また、彼の息子がキッズ向けのカップテイスターズ大会で2位を獲得するなど、次の世代への挑戦も始まっています。 険しい道のりを超えた先で生まれる、プラナーダスの可能性とホルヘの情熱を感じられる一杯として、ぜひお楽しみください。
-
Burundi KARAMBO HONEY 100g
¥1,200
SOLD OUT
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS ブルンジ / Karambo Honey / 100g Tasting notes : Mikan, Yellow peach, Lemongrass, Brown sugar, Crisp Producer プロデューサー : Muyinga District, Burundi Region 地域 : Karambo Coffee Washing Station Altitude 標高 : 1500 - 1700masl Varietal 品種 : Bourbon Process 精製方法 : Honey ( このコーヒーについて ) みかんのフレッシュさ、黄桃のやわらかな甘みがふんわり広がり レモングラスがすっと通り抜け、ブラウンシュガーの余韻にとろける きりっとクリスプな後口が、最後まで軽やかなリズムを残す 2021年に稼働を開始したカランボ・ウォッシングステーションは、ブルンジ北東部ムインガ県、Ruvubu国立公園に隣接する丘陵地帯に位置しています。 Karira・Kiryama・Masasuの3つの丘に農地を持つ約1,000名の小規模生産者と協働し、「地域コミュニティにプラスの影響を与えながら、ブルンジが生み出す最高品質のコーヒーを世に送り出す」というミッションのもと、生産と環境への取り組みを両立させています。 シェードツリーやマメ科植物の植樹による土壌保全に加え、バナナ・トウモロコシ・キャッサバ・豆類などの多品目栽培を推進し、農家の収入多様化にも貢献しています。 本ロットはMasasuで収穫された完熟チェリーを使用し、フローティングとハンドソーティングによる選別を経て、果肉除去後、アフリカンベッドにて約35日間、直射日光を避けながら丁寧に天日乾燥されたハニープロセスです。
-
Ecuador LA JOSEFINA 100g
¥2,850
SOMETHING'S COFFEE ROASTERS エクアドル / La Josefina / 100g Tasting notes : Grape, Prune, Plum, Floral, Milk chocolate Producer プロデューサー : Leopoldo Andrade, La Josefina Region 地域 : Napo, El Chaco, Ecuador Altitude 標高 : 1500 masl Varietal 品種 : Sidra Process 精製方法 : Natural ( このコーヒーについて ) ぶどうを強く思わせるこの魅惑の液体はエクアドルからやってきました プラムのような甘酸っぱさがありつつ、お花のような華やかさも さらにはミルクチョコのような余韻に包まれてフィニッシュです アマゾンの入り口にあるナポ県にあるコーヒー農園。この土地は火山が近くにあるので土壌も他の高地の場所とは違うのが特徴です。 2016年より始めた農園のきっかけは奥さんのリヒアさん。レオポルドは以前は銀行員でしたが、グァテマラ人の友人からコーヒー農園を始めたらいいよ!といつも言われていたそうです。そして色々な縁もあり、コーヒー農園主となる夢が実現。周辺の村の人たちを雇用し、この土地の自然を守る取り組みもしています。 「ここはアマゾンが近くにある場所なのでいつも湿度がある場所。他の標高が高い地域との気候の違いがあります。エクアドルの場所でも収穫時期が遅くコーヒーの大会へは出場する機会が少ない。」とレオポルドは言います。2024年にはピチンチャにも農園を購入し、今後の活躍がますます期待されます。 このロットは、エクアドルの研究機関でエチオピア原種とブルボン種を交配させ開発されたと言われている、シドラ種。192時間の嫌気性発酵の後に、アフリカンベッドにて20日間乾燥させ精製されました。
-
Abaca Coffee Paper Filter 1cup
¥407
三洋 CAFEC アバカ 円すい コーヒーフィルター 1杯用 (100枚) AC1-100W ホワイト 品名:コーヒーペーパーフィルター 素材:バージンパルプ(古紙パルプは使用しておりません) 発売元:三洋産業 アバカ(マニラ麻)は、木材の4倍の強度を持ち、針葉樹の半分の細さのパルプ(繊維)が得られる為、通液性が良くしなやかで丈夫であることが特徴です。当社のアバカフィルターペーパーは、このマニラ麻が含まれております。 2~4杯用 ※円錐ドリッパー用(台形ドリッパーでは使用できません) 私たちも実際に店で使用しているアバカフィルター。 フィルターを変えるだけでも味はかなり変わります。豆のついでにどうぞ。

